
今週のBODY MAKE MAILのコーナーでご紹介した「POWER SALAD」!!
たっぷりの野菜、お肉や魚といったタンパク質、フルーツ、ナッツやアーモンドをトッピングした一皿で主食になるサラダのことを言うんだけど、ハマっています。洗い物も少なてくて済むのも◎
温野菜とかのほうが体も冷やさないしいいんだろうけど、生野菜をむしゃむしゃ食べたくなるときありません?笑
P=タンパク質、F=脂質、C=炭水化物をバランス良く取ることができて栄養満点、色とりどりで見た目も華やか。見て、食べて美味しいパワーサラダ。
ここ最近作った(刻んで乗せただけ)のパワーサラダを写真に収めたのでご紹介します。
レタス、水菜、アボカド、トマト、カシューナッツ、クルミ、アーモンド、鶏胸肉、卵
レタス、水菜、豆腐、チーズ、枝豆、コーン、カシューナッツ、クルミ、アーモンド、卵
水菜、トマト、チーズ、カシューナッツ、クルミ、アーモンド、キヌア、鶏胸肉
レタス、水菜、豆腐、チーズ、枝豆、コーン、カシューナッツ、クルミ、アーモンド
水菜、アボカド、トマト、枝豆、コーン、鶏ひき肉
毎回用意するのは面倒のようにも思えるんだけど、水菜は買ってきたら1食分ずつタッパーにいれてストック。新鮮さを保つためにタッパーの底と上にキッチンペーパーを敷くのを忘れずにね。
ナッツはジップロックに三種類ずつ入っているものを買ってサラダ用にすり棒で叩いて細かくしておきます。
枝豆とコーンは業務用スーパーで売っている冷凍のもの。(これが本当に便利!)お皿に取り出して40秒くらいチンしたらぱらぱらぱら〜とちりばめて。
あと鶏むね肉はジップロックに鶏むね肉とサラダチキンの素を入れて揉みこんだら、沸騰したお湯にジップロックごとぶち込む。弱火で10分くらい茹でたら火を止めて1時間以上放置。(たまに鶏むね肉作っていること忘れて気づいたら3時間くらい放置していることも。THE ズボラ。)
MAHO流のサラダチキンの作り方でした。十分しっとり美味しく作れるよ!
でも料理の幅を広げたいから本当のところ、低温調理器が欲しい。(ディレクターは持っているらしい。ずるい。)
以上、ここ最近の朝食でした。みんなの筋トレ飯もぜひ教えて下さいね。
ではまた❤︎
MAHO